ブログ一覧


フィルムってどれくらいもつの?

フィルムの耐久性はどれくらいあるの?

ハウスメーカーやビルオーナー様、施工主様から良く質問される事の1つがフィルムの耐久年数です。 

実際にフィルムの寿命を迎えた時、どのような症状が起きてどう効果があるのかを今回は解説していきます。

 

フィルムの劣化で起こる現象とは?

経年劣化で起こり得る問題は、大きく分けて2つになります。

 

①性能的な問題

経年劣化によりフィルムの強度が落ち、引っ張っただけで破れてしまう状態となれば、飛散防止や防犯の効果が著しく落ちてしまいます。

ほぼ効果がないと言えるでしょう。 また、日射調整や遮熱、紫外線カットなど、製品に備わっている性能も経年劣化により低下していきます。 

外観的な問題であれば、変化があった時にすぐに気付くことができますが、性能の劣化は目に見えないため、災害などの非常時の時はとても危険です。

性能的な問題によるフィルム交換のタイミングを図ることは、外観面からのものに比べ判断が難しいと言えます。なので施工した年月を把握しとく必要があると言えます。

 

②見栄え・外観による劣化

経年劣化によりフィルムの粘着剤の接着力が陥ることによりフィルムがはがれてしまったり、汚れや変質によって透明なフィルムの白濁が起こったり、カラーが入ったフィルムが色抜けしたりといった現象が起こることがあります。

これは環境によってフィルムの状態が変わったりするため必ずなるというものではありません。逆に環境が悪い場合は劣化が早くなることもあります。 

適切な時期に交換をせず、長期にわたり使用しているフィルムが、放置されているのをよく見かけます。見栄えがすぐに悪くなったりフィルムは剥がれやすいというイメージにも繋がりあまりいいイメージを持たれない方もおるかと思いますが、それは経年劣化が引き起こしており、交換しないからそのように見えております。約10年前後経っているものと言えます。数年で劣化が起きることは基本的にはありません。

実際にフィルムはどれくらい持つの?

様々なフィルムメーカーさんがあるのですが、基本的には耐久年数は同じで内貼りで仕様する場合は、10年から15年を目安に交換を推奨しているメーカーさんがほとんどです。

期間はあくまで目安であり、貼ってから20年経っても異常が見られないというケースもあるみたいです。 逆に環境が悪い場合は劣化が早くなると言えるでしょう。

室内貼りが厳しい場合、外貼りをすることがあります。 外貼りの場合は約5年から7年が耐久年数と言われております。

これは外気や雨、紫外線などの影響を受けやすいため劣化が早いことが言えます。

 

経年劣化を早める環境とは?

ある程度の耐久年数はありますが、使用方法により劣化を早める要因となる場所もあります。

・熱が篭る場所や湿気が多い場所での使用。

窓ガラスの前に機械や板などが据え付けられている場合などは、特に夏季なんかはフィルムの温度が高温になり、50度以上の熱を持つことがあるため劣化がしやすいと言えます。

また、換気も悪く湿気なども高くなり劣化の原因になると言えるでしょう。 

このような場所での施工になりますと10年は持たないので、施工後のこまめな点検などを行っていただき、劣化の具合をチェックしましょう。

 

フィルムにはハードコーティングがついている!?

フィルムは、表面に傷が入りやすく、性能面や外観面での劣化の原因になります。

その対策として、多くのフィルムにはハードコートというコーティングが付いており、フィルムの表面を傷をつけづらくしております。 フィルムの製造においては重要な役割を担っていると言えるでしょう。

フィルムの粘着剤で紫外線カットにもなる?

あまり知られてないのですが、フィルムをガラスに貼る時フィルムについている粘着剤を用いて施工をします。

この粘着剤が紫外線を吸収してカットしているので、フィルムの基材の劣化が遅くすることができます。

 

まとめ

どのフィルムにもハードコートというものがあるのでそう簡単には劣化することはありません。 

目安として、室内貼りですと約10年から15年ほど持ち、外張りだと5年から7年と言われております。 

見た目では性能の劣化がわかりません。

環境によっては劣化が早まることもあるため定期的な検査が必要かと思います。 

見栄えが悪くなったりミラーフィルムなんかは色落ちをしたりする劣化しているのが判断ができるかと思います。

劣化によってはハードコートが剥がれたりすることもありますのでハードコートが剥がれた場合は、交換時期と言えます。

劣化しているかわからない場合なんかはフィルムの専門業者の方にご相談することをお勧めしております。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 Kfilm. All rights Reserved.