ブログ一覧


紫外線による人体に与える影響は?

日頃暮らしていたら日常的に紫外線を浴びる環境にいるかと思います。

そんな紫外線を浴びたら人体にどんな影響を与えるのか気になりませんか?

今回は紫外線が与える影響を解説していきます。

 

そもそも紫外線とは?

紫外線とは、太陽光が放つ目に見えない光線の一部で強いエネルギーを持っております。

紫外線にも波長というものがあり、大きく分けて3種類あります。

UV-A、UV-B、UV-C

に分けられます。

UV-Aの特徴

地表に届く紫外線の多くを占めており、雲や家の中やガラスなどを透過するものになっております。

主な人体に与える影響は、肌を黒くしたり、シワやたるみの原因にもなります。

UV-Bの特徴

たくさん浴びてしまうと赤く炎症したりします。

また、シミや色素沈着にも繋がります。

UV-Cの特徴

UV-Cは、オゾン層が吸収する為地表には届かないため基本的には人体に影響を与えることはほとんどありません。

 

紫外線は目にも悪影響を与える

紫外線が悪影響を与えるのは皮膚だけではありません。

長年目に与える影響も様々なものがあります。その病気なども紹介します。

白内障

白内障とは、水晶体という目の表面にカメラのレンズと同じような役割をするものがあります。

これが白く濁ったりして視力の低下にも繋がります。

高齢者がなりやすい病気ではありますが紫外線が目に当たると活性酸素というものが発生して目の水晶体の細胞内に含まれているタンパク質は酸化することで白内障を起こす原因にもなります。紫外線は目に見えるものではありません。曇っているから大丈夫と油断していてはダメです。紫外線の特徴として曇っていても擦りむけてしまうため常に対策が必要です。

 

翼状片

翼状片とは、白目の表面を結膜が角膜に覆いかぶさる病気のことを言います。

翼状片は、30歳以降に発症しやすく日差しが強い外での活動時間が長い人ほど起きやすいと言われており紫外線によるものでなると言われております。

 

黄斑変性症

黄斑変性症とは、目の黄斑部というものが痛む病気で物を見るときに一番重要な部分であります。

高齢者の方が多くなる病気ではありますが、紫外線にも原因がると言われております。

 

紫外線対策をするには?

紫外線は、目にも見えないため常に対策をする必要があります。

屋外では

皮膚だけでなく目にも悪影響を与えるので屋外では、サングラスや日傘や帽子などを身に着けて日焼け止めなどを使用して皮膚や目の対策を行うようにしましょう。

日々の対策が将来に病気にならないように繋がります。

屋内では

外から入る太陽光を遮断するようにカーテンやシャッターなどを使用しましょう。

カーテンによっては紫外線を通すこともあるかもしれませんので紫外線をカットするのかも確認をしましょう。

カーテンをしないで開放感のある空間にしたい場合、窓ガラスフィルムがおススメです。

しっかりしたフィルムであれば99.9%紫外線をカットてくれるのでかなり効果的な対策になります。

目の病気は、ペットにも影響を与えてしまいますので対策をすることをおススメします。

 

紫外線が多い時期は?

紫外線は、4月から夏にかけてどんどん紫外線の量も増えていきます。

冬の時期は夏の時期と比べて5分の1くらいの量になると言われていますが、油断はしないで常に紫外線対策をしておくといいかと思います。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 Kfilm. All rights Reserved.