高層階マンションに透明の遮熱フィルムを施工 2022.04.29 窓ガラスフィルムの豆知識 暑さ対策をフィルムで検討 今回お伺いしたお客様宅はマンションの高層階にお住いの方でした。 引っ越してきたばかりで紫外線対策と暑さ対策をしたいというご相談でした。 今回高層階ということでしたので透明の遮熱フィルムを貼って景… 詳しくはこちら
デザインフィルムで部屋の雰囲気を変えれる? 2022.04.28 窓ガラスフィルムの豆知識 デザインフィルムでオシャレにできる? デザインフィルムで様々な効果が得られます。 見た目をよくすることで部屋の空間を変えれたり、目隠しになったりします。 フィルムなので紫外線対策にもなります。 デザインフィルムはいろんな… 詳しくはこちら
ガムテープがなかなか剥がれない時どうすればいい? 2022.04.27 窓ガラスフィルムの豆知識 ガラスにガムテープを貼ったけど剥がれない 台風対策にガムテープをガラスに貼ったはいいけど固着してなかなか剥がれませんというご連絡を頂くことがあります。 長年ガムテープを貼ってたら工具を使わないと剥がれません。  … 詳しくはこちら
新築住宅に紫外線対策をフィルムでもできる 2022.04.21 窓ガラスフィルムの豆知識 フィルムでも紫外線をカットできるの? 今回は佐賀県にお住いのお客様からのお問い合わせで紫外線をカットできるのか?というお問い合わせをいただきました。 ガラスが大きく開放感のある空間があるお部屋でした。 一般のお客様宅はカ… 詳しくはこちら
目隠しフィルムはどんな効果があるの? 2022.04.19 窓ガラスフィルムの豆知識 ミラーフィルムで近所からの視線をカット 今回は筑後市にお住いのお客様からお問いあわせをいただきました。 隣の家から視線を感じることがあるためフィルムで視線をカットできないか?というご相談を受けました。 目隠し目的で外は見… 詳しくはこちら
テレワークの多いこの時代に快適な空間を手に入れませんか? 2022.04.17 外壁塗装の豆知識窓ガラスフィルムの豆知識 仕事のあり方 みなさんはコロナ禍をどうお過ごしでしょうか? 現場に出ている方、会社に出勤している方も多いとは思います。 コロナが流行る前は基本的に会社出勤の方がほとんどだったと思いますが、家で仕事をされる方(インターネッ… 詳しくはこちら
ガラスはどうやってできているの? 2022.04.10 フィルムの特徴窓ガラスフィルムの豆知識 ガラスの特徴 ガラスは、ケイシャやソーダ灰、石灰石を1500〜1600℃の釜(かま)の中でどろどろにとかし、それを引きのばして造っています。 手吹きガラス テレビなんかで水あめのようにどろどろになったガラス… 詳しくはこちら
暑さ対策と防虫対策をフィルムで出来る? 2022.03.19 窓ガラスフィルムの豆知識 防虫対策フィルムで虫を近づけない うきは市にお住いのお客様のお宅にお伺いしました。 住宅が山奥ということで虫が寄ってきやすい環境ということで虫の対策と日差しが部屋に入ってくるということもあり暑さ対策も兼ねてフィルムで対策… 詳しくはこちら
抗菌抗ウイルスフィルムでウイルス対策になる!? 2022.03.12 フィルムの特徴窓ガラスフィルムの豆知識 抗菌抗ウィルスフィルムのお話をさせていただきます。 SIAAマークを世界で初めて取得したウィンドゥフィルム(窓ガラスフィルム)になります。 まさに!コロナ禍にとって今の時代にマッチした商品になるかと思います。 世界で認め… 詳しくはこちら
窓ガラスの種類と特徴 2022.03.10 窓ガラスフィルムの豆知識 窓ガラスは主に2種類に分けられます ・一般ガラス 一般家庭によく使用されているフロートガラスや網入りガラスのことを指します。 透明で加工されていないものを一般ガラスと呼びます。 ・機能ガラス 省エネルギーで光熱費を抑える… 詳しくはこちら
フィルムを貼るだけで虫が寄り付きにくくなる! 2022.03.09 フィルムの特徴窓ガラスフィルムの豆知識 防虫フィルムの特徴 今回は、防虫効果のあるフィルムがあるということをお話しさせていただきます。 虫が苦手な方も多くおられると思います。 コンビニや飲食店・医療・食品工場、精密部品等を生産するような製造業では商品への混入な… 詳しくはこちら
フィルムで部屋の暖気を外に逃さないようにできる? 2022.02.27 フィルムの特徴窓ガラスフィルムの豆知識 寒い時期を迎えると ・寒さをどうにかしてほしい ・空調費が高い ・窓の結露が酷い などの悩みを抱える人も多くおられると思います。 寒さ対策をする前にどこから暖気が逃げていったり寒さの原因なのか見ていきましょう。 下の写真… 詳しくはこちら