北九州市にある空き家で外壁塗装
作業・施工内容
外壁塗装で住宅をリフォーム
こんにちは。
先日施工した北九州市にある空き家にお伺いしました。
空き家ということで入居者に快適に使っていただく為にも今回施工に至りました。
施工前の写真になります。
劣化現象
外壁の仕様はモルタル壁がメインになっておりました。
塗膜の剥がれや外壁の汚れやチョーキング現象などが起きていました。
これは紫外線などで外壁が痛み色が落ちたりしていました。
施工の流れ
まずは
①高圧洗浄で汚れやホコリなどを綺麗に洗い流します。
洗浄後は乾燥させて下地処理をします。
②シーリングやコーキング工事を行います。
劣化しているコーキングなどの補強をします
③下地処理後は養生を行います。
周りが汚れないようにします。
④ケレン作業
金属部分の錆や汚れを綺麗に落とします。
今回は屋根の清掃も行いました。
外壁塗装
本格的に外壁塗装を行っていきます。
外壁下塗り
下塗りは、下地の状況によって、シーラー、プライマー、フィラーなどの下塗り材から使い分けます。金属部分には、錆止めの塗料を使用します。
下塗りの役割として、二回目、三回目の塗料の密着度を高めることが目的です。
下塗りをしっかり行わないと塗装が剥がれやすい為念入りに塗っていきます。
外壁中塗り
二回目の塗装になります。
色付きの塗料を使います。
この時に使用する塗料は仕上げの塗料と同じ塗料でもいいですが塗装は基本三度塗りをするので二回目と三回目の塗料が同じだと本当に三回も塗ったの?となる場合がありわからなくなる場合は二回目の塗料は仕上げの塗料と違う塗料を使うことがありますが二回目の塗料と違うのでその分費用がかかってしまいますので注意が必要です。
基本は同じ塗料を使用します。
外壁塗装上塗り
最後に上塗りになります。
これで仕上げになりますのでしっかり仕上げていきます。
ここで塗り忘れや塗りムラなどが起きないように注意して施工していきます。
色が違うところなんかは刷毛で細かいところを塗った後にローラーなどで施工していきます。
付帯部塗装
付帯部とは、お家の外観にある屋根・外壁以外の細やかな部品やパーツのことです。
軽天や破風板、雨どい、雨戸、鼻隠し、ベランダ、鉄部などを塗装を行っていきます。
今回は、雨戸、軽天、雨どいなどを塗装をやりました。
まとめ
外壁塗装の場合このような流れになっており、屋根塗装がある場合は付帯部塗装が終わり次第屋根塗装になります。
最後に養生など身の回りの物を片付けてお客様と確認になります。
塗装をすることで見栄えがかなり変わるかと思います。
見栄えを変えたいと思う方はご連絡ください。
当社ではモニターになって頂けるお客様を募集しております。
外壁塗装に興味を持っていただいているお客様はぜひ!お問い合わせ下さい。